トピックスはやぶさ2拡張ミッションの愛称とロゴマーク

2020年12月6日に小惑星リュウグウのサンプルが入ったカプセルを地球に届けた後、「はやぶさ2」探査機は、新しい旅に向かっています。この延長されたミッションのことを「はやぶさ2拡張ミッション」と呼んでいます。一方で、これまでの「はやぶさ2プロジェクト」の方ですが、プロジェクト終結の作業を行っていました。その作業も終わりましたので、はやぶさ2プロジェクトは2022年6月末をもって解散することになり、完全に「拡張ミッション」に引き継ぐことになりました。この機に、「はやぶさ2拡張ミッション」の愛称とロゴマークを発表します。

まず、愛称ですが「はやぶさ2♯」となります。「ハヤブサ・ツー・シャープ」と読みます。「♯」の文字は、音楽記号で“半音上げる”を意味するシャープです。英語の綴りはSHARPとなりますが、これは、Small Hazardous Asteroid Reconnaissance Probeのアクロニム(頭字語)になっています。これは、はやぶさ2拡張ミッションが、地球に衝突する可能性がある小さいが危険な小惑星を調査するものであるという意味になります。また、シャープ(sharp)という英語は“尖った”とか“鋭い”という意味がありますから、拡張ミッションがさらに挑戦的であることを表現しています。さらに、音楽的には“半音上げる”ということですから、ミッションのランクアップの意味にもなります。

なお、音楽記号の「♯」の文字は、特殊な文字ですので実際に使用するときには使いにくいという問題があります。そこで、パソコンや電話のキーで使われている「#」の記号(番号記号、パウンド、ハッシュ)で代用していただいて構いません。つまり、「はやぶさ2♯」(音楽記号の♯)、「はやぶさ2#」(全角文字の#)、「はやぶさ2#」(半角文字の#)のいずれの表記でも問題ありません。

次に、はやぶさ2拡張ミッションのロゴマークですが、このようになります。


はやぶさ2拡張ミッションのロゴマーク(©JAXA)
縁なしのロゴマークはこちらです。

このマークは、地球から出発して、2つの小惑星(2001 CC21と1998 KY26)を探査しに行く探査機をイメージしています。また、はやぶさ2拡張ミッションでは、探査機の運用に加えて、「はやぶさ2とOSIRIS-RExのサンプルの共同科学分析の活動」、「OSIRIS-RExサンプルを受け入れるキュレーションの設備整備の活動」、 「はやぶさ2科学成果を広く国際的に発信する活動」という3つの活動を行います。4本の軌道はこれらの活動が相互に作用しながら進んでいく様子を示しています。背景には星形でシャープの文字を示していますが、4つの星形も探査機運用と3つの活動を示しています。

引き続き、はやぶさ2拡張ミッションである「はやぶさ2♯」の方も、応援をよろしくお願いいたします。


はやぶさ2プロジェクト
2022.6.29