トピックスTD1-R1-A運用スケジュール

タッチダウン・リハーサルの2回目を10月14日から16日にかけて行います。今回のリハーサルの目的は、近距離での高度計測を行うLRF(レーザ・レンジ・ファインダ)の特性の確認です。そのために、高度25mほどまで降下します。これは、今までで一番低い高度になります。

1回目のタッチダウン・リハーサル(TD1-R1)は、9月10日から12日に行いました。そのときには、高度約600mまで降下したところで、LIDAR(レーザ高度計)の計測に問題が生じたため、探査機は自律で上昇しました。レーザ高度計の計測については、その設定値が調整され、その後のMINERVA-II1やMASCOTの分離運用では問題ないことが確認されています。このTD1-R1では、高度600mまでしか降下できなかったので、LRFの特性確認ができませんでした。そこで、今回のリハーサルで確認することになりました。

なお、今回はリハーサル2回目ですが、TD1-R1の再挑戦ということで、TD1-R1-Aという名称になっています。

TD1-R1-A運用の主要なスケジュール
時刻 UTC
(世界時)
時刻 JST
(日本時間)
探査機速度
cm/s
HP高度 m 直下点高度 m 事項
10/13 23:0010/14 08:00020,000臼田局開始
10/14 08:2010/14 17:20マドリッド局開始
10/14 14:5010/14 23:50-4020,000降下開始
10/14 16:1010/15 01:10ゴールドストーン局開始
10/14 19:4010/15 04:4013,000
10/14 23:0010/15 08:00臼田局開始
10/15 01:1010/15 10:10-105,000降下減速ΔV
10/15 05:0010/15 14:00キャンベラ局開始
10/15 08:5010/15 17:50マドリッド局開始
10/15 09:5010/15 18:501,500
10/15 11:5010/15 20:50800
10/15 12:4010/15 21:40500
10/15 13:5010/15 22:5072~25離脱ΔV
10/15 14:1010/15 23:101,000
10/15 16:0010/16 01:00TBD6,000HP復帰ΔV
10/15 17:0010/16 02:00ゴールドストーン局開始
注意:
  • 時刻:おおよその予定時刻(10分刻み)を示す。運用の都合により変更になる可能性がある。 探査機に関する時刻は機上時刻となるので、その確認は電波伝搬時間の約18分後になる。
  • 探査機速度:小惑星に相対的な速度(小惑星に接近する方がマイナス、遠ざかる方向がプラス)。速度制御を行った時のみ数値を示す。速度制御の後は、リュウグウ等の引力の元で速度が変化する。
  • HP高度 :リュウグウ中心からの距離。
  • 直下点高度:リュウグウ表面からの高さ。

TD1-R1-A運用の模式図

はやぶさ2プロジェクト
2018.10.14